見出し画像

福岡で一人暮らしを始めたあなたへ

J:COM安心安全チーム、福岡担当の谷川です。

進学・就職・転勤などで福岡に引っ越してきた皆さん、福岡での新生活はいかがですか?特に今年から一人暮らしを始めた女性の皆さんに、オススメしたい防犯アプリがあるんです。

その名も『みまもっち』!!

『みまもっち』のホーム画面

福岡県警察が運用しているこの防犯アプリ、私も福岡で暮らし始めてから5年以上愛用しています。
色々な機能がありますが、私が特にオススメしたいポイントは『防犯ブザー機能』です。

ワンタッチで防犯ブザーの画面に

この防犯ブザーは、スマートフォンがマナーモードになっていたとしても、大きな音が鳴るのがポイント。
緊急時には、マナーモードを解除する余裕もないかもしれませんが、そんな時でも大きな音が鳴るので安心です。
私も暗い夜道を一人で歩くとき、この画面を開いて手に持つようにしています。110番通報も簡単です!

夜間の一人歩きは特にご注意を!

生活安全総務課 塚原さん・田原さん

性犯罪防止を呼びかける福岡県警察の塚原さんと田原さんに話を聞きました。
福岡県警察によると、福岡県における令和5年の性犯罪認知件数は362件で、令和4年に比べると81件増加しているとのこと。
時間帯別で見ても、夜が深くなるにつれて認知件数が多くなるため、『夜間の女性の一人歩き』は特に注意が必要だということです。

防犯対策のポイントを話す田原さん

さらに、『ながら歩き』は大変危険とのこと。

「音楽を聴きながら・スマホを見ながら・電話をかけながら、などの『ながら歩き』は周りへの集中力や警戒心がさがる。特に夜間は、『ながら歩き』をするのはやめてほしい」と話していました。

基本的な対策を当たり前に!

みまもっちで犯罪情報を確認する塚原さん

『みまもっち』では、事件の情報が一覧やマップで表示され、身近で起きた犯罪情報を確認することができます。この日は、痴漢やわいせつなどの情報が発信されていました。

塚原さんは「戸締りをしっかり確実に行うこと。予定のない来客には玄関のドアを開けずに、ドア越しで対応すること。夜道では周りを警戒すること。まずは基本的なことを徹底してほしい」と話していました。

身近で起きた事件を確認して警戒できる

対策するためには、まずは「知ること」

みまもっち啓発物

何も知らなければ、対策することはできません。
身近な犯罪を知ることで、自分が何に注意したらいいか考えることができます。

自分の身を守るためのアイテムが詰まった『みまもっち』。
是非、ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

取材協力:福岡県警察本部 生活安全総務課


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!