見出し画像

【3分動画】「スローダウンで守る街」生活道路の交通安全施策

車通りの多い道、でも何かが違う?

通勤や通学で使う道、車通りは多いけれど、最近なんだか車がゆっくり走っているように見えませんか? この変化の背後には、一体どんな秘密が隠されているのでしょうか。

豊平区福住地区の危険を知る

札幌市豊平区の福住地区は、国道36号や羊ヶ丘通りといった幹線道路に囲まれた住宅街です。この地域の生活道路は、車の抜け道として頻繁に使われ、交通事故のリスクが常に懸念されています。地元の学校の通学路も交差するため、特に子供たちの安全が心配されているのです。

交通事故減少への挑戦

交通死亡事故は年々減少傾向にありますが、生活道路での減少割合は他の道路に比べて小さいのが現状です。この問題に対処するため、国土交通省と警察庁が連携し、新たな交通安全施策「ゾーン30プラス」をスタートさせました。

「ゾーン30プラス」とは?

「ゾーン30プラス」は、エリア内の車の最高速度を30キロに制限する「ゾーン30」と、ポールなどの物理的なものを組み合わせて、生活道路での歩行者の安全を守る取り組みです。整備計画は、警察と道路管理者が共同で、交通事故の発生状況や地域の関係者からの要望などを踏まえて策定します。

地域住民の安全意識が生んだ成果

北海道で初めて「ゾーン30プラス」に認定された福住地区。
地域住民が安全意識を持ち、歩行者が安心して通行できる環境を作ろうと努力していくことが大切なのです。