J:COM地域取材ノート

ケーブルテレビJ:COMの制作記者たちが取材した地域情報を、動画や記事でご紹介していき…

J:COM地域取材ノート

ケーブルテレビJ:COMの制作記者たちが取材した地域情報を、動画や記事でご紹介していきます。 『安心安全』を中心に街の知られざる話題や生活に役立つ情報について毎日正午に新作記事を投稿。 あなたの街のとっておきの話題もぜひお知らせください♪

マガジン

札幌

札幌の動画・記事をまとめました。

くわしく見る
  • 19本

ワンちゃんネコちゃんの"動く"救世主!

J:COM安心安全チーム、札幌担当の池田です。 一生を共にする動物に『会いに来た』 北海道には、そんなコンセプトの動物愛護センターがあります。 「あいにきた」ってどんなところ? 北海道立動物愛護センター、愛称「あいにきた」。 「動物に会いに来た」という意味だけでなく、愛護センターの「愛(あい)」と北海道の「北(きた)」も表しています。 ここでは、保健所の犬や猫を引き取り、治療やしつけをして新しい飼い主に譲渡したり、適正飼育などについて普及啓発を行ったりしています。

スキ
2

かるたDe防災

防災かるたって知ってる? 楽しみながら北海道ならではの防災知識を学べるカルタがあります。 その名も…「北海Do防災かるた」! 『 山の雪 雪崩のスピード 新幹線 』 雪崩のスピードって、新幹線並みに速いんです。 逃げられないから立入禁止の場所には入らないでね。 そんなことを教えてくれるカルタなんです! どうして作ったの? 東日本大震災の「釜石の奇跡」をご存知でしょうか? 日頃の防災教育で、津波がきたら高台に逃げるということを知っていた子どもたちが、建物の最上階に逃

スキ
22

命は食にあり!災害時こそ普段通りの食事を

J:COM安心安全チーム、札幌担当の池田です。 災害時でも普段と同じような食事、したいですよね。 でも、それって贅沢だと思っていませんか!? いいえ! 災害時こそ普段と同じような食事をする、それは命を守るためにとても重要な事なのです! 命は食にあり災害時は日常と違う生活となるため、ストレスを感じてしまうもの。 災害関連死の主な原因は「ストレス」というデータもあります。 災害時、食事だけでも普段通りに食べ、ストレスを軽減することは大切なのです。 では、災害時の限られた

スキ
28

水害に備えよ!地域独自のハザードマップ

地域の災害リスクと課題 札幌市内に、川に囲まれた地域「厚別西地区」があります。 厚別西厚信会では、平成26年9月の大雨で厚別川が氾濫寸前となったことをきっかけに、防災計画を見直し、地域独自の洪水ハザードマップを作成しました。 厚別西地区の地図を拡大し、川が氾濫した場合に水が流入しやすい場所、水のたまりやすい場所をなど表記したハザードマップになっているので、事前に避難経路を決めておくこともできます。 地域の防災意識の向上を目指して 厚別西厚信会の会長・成田勤さんは… 「

スキ
16

記事(防災)

防災に関する記事がまとまっています。

くわしく見る
  • 38本

ワンちゃんネコちゃんの"動く"救世主!

J:COM安心安全チーム、札幌担当の池田です。 一生を共にする動物に『会いに来た』 北海道には、そんなコンセプトの動物愛護センターがあります。 「あいにきた」ってどんなところ? 北海道立動物愛護センター、愛称「あいにきた」。 「動物に会いに来た」という意味だけでなく、愛護センターの「愛(あい)」と北海道の「北(きた)」も表しています。 ここでは、保健所の犬や猫を引き取り、治療やしつけをして新しい飼い主に譲渡したり、適正飼育などについて普及啓発を行ったりしています。

スキ
2

大阪・高槻青年会議所5/18開催 防災イベントのお知らせ

こんにちは。J:COM安心安全チーム、関西担当の早石です! 今回はイベントのご案内です。 『マイ防災プロジェクト〜A resilient city〜』とき:2024年5月18日(土) 11時~15時 入場無料 ところ:イオン高槻店1階駐車場(大阪府高槻市萩之庄3-47-2)※雨天時は立体駐車場5階 災害に備えた備蓄品や避難経路、避難方法などは、人によって異なります。そんな「個人ごとの防災=マイ防災」を考えてもらおうと、高槻青年会議所が主催するイベントです。 会場では、災害

スキ
4

【延長戦】防災女子のレシピブック

J:COM安心安全チーム、関西(兵庫)担当の松本です。 昨年(2023年)10月末に神戸学院大学の学生グループ「防災女子」が作った「災害食BOOK」を取り上げたのですが…(https://youtu.be/WvlBaHye6ks) 肝心の中身やどこで手に入るのかをあまり紹介しきれず…。 いや、このままでは終われない!ということで、こちらのnoteにて延長戦に突入です! 神戸学院大学の栄養学科が監修!日数に応じた栄養素や食材を計算防災女子のレシピにはそれぞれ【「発災後○日

スキ
10

防災を家族で気軽に話し合おう!

J:COM安心安全チーム、千葉担当の浪越です。 今年(2024年)元日に発生した能登半島地震や、千葉県での群発地震などを受け、皆さんの周りでも防災や減災対策の見直しが行われているのではないでしょうか。 会社や地域の防災以外に、一番身近な「家族の防災」についての見直しは進んでいますか? いざという時、真っ先に心配になるのはやはり家族ですよね。 ということで今回は「家族の防災」や「家庭での備え」について、家庭で役立つ防災のヒントを発信している団体「流山子育てプロジェクト」を

スキ
14

関西

関西エリアの動画・記事をまとめました。

くわしく見る
  • 28本

大阪・高槻青年会議所5/18開催 防災イベントのお知らせ

こんにちは。J:COM安心安全チーム、関西担当の早石です! 今回はイベントのご案内です。 『マイ防災プロジェクト〜A resilient city〜』とき:2024年5月18日(土) 11時~15時 入場無料 ところ:イオン高槻店1階駐車場(大阪府高槻市萩之庄3-47-2)※雨天時は立体駐車場5階 災害に備えた備蓄品や避難経路、避難方法などは、人によって異なります。そんな「個人ごとの防災=マイ防災」を考えてもらおうと、高槻青年会議所が主催するイベントです。 会場では、災害

スキ
4

【延長戦】防災女子のレシピブック

J:COM安心安全チーム、関西(兵庫)担当の松本です。 昨年(2023年)10月末に神戸学院大学の学生グループ「防災女子」が作った「災害食BOOK」を取り上げたのですが…(https://youtu.be/WvlBaHye6ks) 肝心の中身やどこで手に入るのかをあまり紹介しきれず…。 いや、このままでは終われない!ということで、こちらのnoteにて延長戦に突入です! 神戸学院大学の栄養学科が監修!日数に応じた栄養素や食材を計算防災女子のレシピにはそれぞれ【「発災後○日

スキ
10

防災だるまさんが転んだ!?

「スーパーでゆれた!」 大阪府松原市の柴籬(しばがき)神社に響く声。 その瞬間… 子どもたちが急いで買い物かごをかぶります。 実はこれ、松原防災士会が開催している「防災だるまさんが転んだ」というイベントなんです。 「防災だるまさんが転んだは『様々な課題をいかにうまく乗り越えて避難所までたどりつけるか』を競う新しいスポーツです」と新田さん。 「だるまさんが転んだ!」で動きを止めるのと同じく「揺れた!」と言われたら安全確保の行動を取る。 机の下に隠れたり、近くにある物で頭

スキ
13

灘中央市場に“○○○”あり〼

J:COM安心安全チーム、関西担当の松本です。 さて、今回は(2024年)2月3日「こちらJ:COM安心安全課」で放送した神戸・灘中央市場のこぼれ話をご紹介します。(https://youtu.be/dFbL9Qow9hk) 突然ですが…番組の途中、女性のインタビューシーンの背後がちょっと気になりませんでしたか? 市場のはずなのに青空&緑の謎 実は画面左側にチラっと映っていたもの、これはれっきとした「畑(はたけ)」なんです。 しかし、なぜこんなところに!? 番組でも紹

スキ
10

神奈川

神奈川エリアの動画・記事をまとめました。

くわしく見る
  • 28本
再生

道を名付けて避難ルートを明確に

あなたは地域の避難ルートを「道の名前」で説明出来ますか? 安全に避難できるルートを住民に示そうと防災マップを作成しましたが、場所を把握してもらうのにはちょっと苦労が…。 そこで避難ルートとなる道に「名前」をつける事を発案! 今回は、道に名前を付けて避難ルート明確にした地域を紹介します。

スキ
3

災害時の「水」を確保!

J:COM安心安全チーム、神奈川担当の島田です! 伊勢原市にある峰岸下自治会では、災害時の「水」を確保するために、ある場所から水をひいています。 災害時は水が出ない可能性あり!大地震で水道管が破損すると、水が出なくなります。 一般的な備蓄目安である1日あたり3リットルを飲み水を、3日分確保している家庭は多いと思います。でも、洗濯、掃除などに使うための生活用水までは確保できていないのでしょうか? そこで峰岸下自治会がとったのは、井戸から生活用水を確保することでした。 地

スキ
12

役員を鍛えて災害被害を最小限に!

災害時に指揮を執り、被害状況の確認や避難誘導など、街の安全を守ることになるのが町会役員の皆さん。 しかし、災害時に役員が最大限の活動をすることが出来るのでしょうか。 まずは 役員に防災知識をつけてもらう! 横浜市鶴見区の上末吉五丁目町会には、およそ760世帯1,800人(2023年現在)が加入しています。 6年前までは町会役員の防災知識が乏しく、災害時に活用できる行動マニュアルが無いことが課題でした。 そこで町会は災害発生時に、役員みずからが判断し住民たちへ指示を出す防

スキ
10

小さな子どもが夢中になる「防災運動会」

J:COM安心安全チーム、神奈川担当の林です。 小さなお子さんに防災スキルを身に着けてもらいたい! でも、どんな企画なら参加してもらえるのか?? 2024年3月3日に逗子市で開催された「ずし防災フェスティバル2024」にそのヒントが隠されていました!その名も… 「防災運動会」会場では「防災借り物競争」と「お菓子バケツリレー」の2種目が実施され、子どもたちの歓声で盛り上がっていました! この日一番盛り上がっていたのは「お菓子バケツリレー」!!! 災害時の消火活動や、大量の

スキ
17

動画(防災)

防災動画がまとまっています。

くわしく見る
  • 87本
再生

道を名付けて避難ルートを明確に

あなたは地域の避難ルートを「道の名前」で説明出来ますか? 安全に避難できるルートを住民に示そうと防災マップを作成しましたが、場所を把握してもらうのにはちょっと苦労が…。 そこで避難ルートとなる道に「名前」をつける事を発案! 今回は、道に名前を付けて避難ルート明確にした地域を紹介します。

スキ
3
再生

子どもたちにいかに「防災」を伝えるか

「みんな!地震怪獣が出現だ!小さく丸まって頭を守るんだ!」 子どもって、ヒーローの言うことは素直に聞いてくれますよね。 大学生のボランティアがヒーローショーを通して子どもたちに防災の大切さを伝える「防災戦隊マモルンジャー」をご紹介します!

スキ
2
再生

いざというときのために確認しよう防災アイテム

福岡県福津市西福間の公園にある「かまどベンチ」。 いざというときに、炊き出し用のかまどとしても使える防災アイテムです。 災害時に役に立つものですが、「ベンチ」を「かまど」にするためには、工具が必要で…。 誰もが「かまどベンチ」を組み立てることができるようにと地域の協議会が始めた取り組みを紹介します。

スキ
7
再生

災害時情報共有スマホアプリで地域を守る

災害時に情報共有をスムーズにするために、地域独自のスマホアプリ「防災トーク」を作った自治会「習志野市本大久保ホームタウン自治会」をご紹介します。 かなり本格的に作り込まれたそのアプリの内容と、機動力のある防災会メンバーを動かす仕組みなどをご紹介!

スキ
6