J:COM地域取材ノート

ケーブルテレビJ:COMの制作記者たちが取材した地域情報を、動画や記事でご紹介していきます。 『安心安全』を中心に街の知られざる話題や生活に役立つ情報について毎日正午に新作記事を投稿。 あなたの街のとっておきの話題もぜひお知らせください♪

J:COM地域取材ノート

ケーブルテレビJ:COMの制作記者たちが取材した地域情報を、動画や記事でご紹介していきます。 『安心安全』を中心に街の知られざる話題や生活に役立つ情報について毎日正午に新作記事を投稿。 あなたの街のとっておきの話題もぜひお知らせください♪

マガジン

記事(防災)

防災に関する記事がまとまっています。

くわしく見る
  • 219本

デジタルの時代にアナログのカードが役に立つ!

J:COM安心安全チーム、関西担当の山田です。 突然ですが、みなさん! このカード なんだと思いますか? 実はこれ、防災時にとーーっても役に立つツールなんです! 持っていたくなるメディア「Z-CARDⓇ」 大阪市中央区に本社を置く株式会社コーユービジネスが販売する「Z-CARDⓇ」。横から見るとZの形になることから名づけられたこのカード、広げるとポスターや掲示物などでよく使われるA2サイズ相当の紙をカードサイズなどに折りたためるアナログメディアで、主に観光マップや商品案

井戸を守る「井戸端会議」!

J:COM安心安全チーム 東京担当の山口です。 みなさんは「井戸端会議」と聞くと何を思い浮かべますか?普通は「主婦たちが集まって世間話をすること」ですよね。ところが、国分寺市に、まったく違う井戸端会議を毎月行っている地域があると聞き、取材してきました。 井戸端会議とは? 国分寺市には、市が公園などに設置した「むかしの井戸」と呼ばれる手押しポンプ井戸が25か所あり、災害時には生活用水として活用することができます。内藤・日吉地域連合防災会のエリアには、そのうち5か所があり、

雪道・ツルツル路面転ばない歩き方!

J:COM安⼼安全チーム、札幌担当の菅原です。 1月13日(月・祝)札幌駅前通地下歩行空間で「ほっかいどう防災ひろばinチ・カ・ホ」が開催されました。防災関連のさまざまなブースが並びステージプログラムも行われました。この日の模様をお伝えします。 「日本気象予報士会北海道支部」のステージプログラムでは、「寒さが厳しい時の注意点」と題したお話の中で、ツルツル路面の転倒について触れ、注意を呼び掛けていました。雪道の自己転倒による負傷者数は、1,887人。中でも時間は朝8時~9時、

親子で一緒に災害への備えを学ぶ

J:COM安心安全チーム、下関エリア担当の山口です! 下関市にある清末幼稚園で12月20日、防災出前授業が行われました。 その模様を取材しましたので、お伝えします! 今回の授業のテーマは、「子どもの命は親が守る」。 地域住民で組織する清末・小月自主防災会が企画したもので、園児と保護者など約100人が参加しました。 授業では、自主防災会のメンバーがスライドを使って災害の備えなどについて丁寧に説明していました。 落雷から自分の身を守る「雷しゃがみ」 授業の中でも参考になっ

動画(防災)

防災動画がまとまっています。

くわしく見る
  • 228本
再生

要チェック! 市民ラジオパーソナリティ育成の舞台裏(こち安)

大規模災害が起きた後、復旧期に入ると、近所のコンビニがいつ開くのか、 どの避難所に誰がいるのか、といった生活に必要な情報のニーズが高まります。 ラジオパーソナリティの藤巻賢一郎さんは、東日本大震災の直後に被災地を訪れた際、生活情報が地域の皆さんに行き届いていない状況を目の当たりにしました。 「災害時に生活情報を伝えることができるのはその地域の住民自身で、伝達手段としてはラジオが有効」という考えに至った藤巻さんは、災害時を見据えて地域の一般住民をラジオパーソナリティとして育成することに着手。 また、この考えに賛同した立川市自治会連合会栄町支部と藤巻さんがタッグを組み、防災意識啓発を目的としたラジオ番組を制作し、地域一帯への放送を開始しました。もちろんマイクの前に立つのは、パーソナリティのトレーニングを受けた地域住民の方々です。 どんなトレーニングをしているのか、ラジオパーソナリティに挑戦した人たちの意識がどう変化したかをご紹介します。 番組HP:https://c.myjcom.jp/jch/east_01/regular/anshinanzen_tokyo.html 取材先: ・立川市自治会連合会栄町支部 https://www.tachikawa-jichiren.com/%E6%94%AF%E9%83%A8%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E6%A0%84%E7%94%BA%E6%94%AF%E9%83%A8/ ・エフエムラジオ立川株式会社 http://fm844.co.jp/ ・イズムクリエ―ション ・街をつなぐ市民パーソナリティ アーカイブ https://www.youtube.com/@%E5%B8%82%E6%B0%91%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3

再生

職人と災害ボランティアの知恵で生まれた土のうスタンド

大田区の職人と災害ボランティアスタッフの知恵で生まれた「大田の輪」。 土のう作りが初めての人でも一人で効率よく作れる道具です。 開発のきっかけは、東日本大震災の復興現場にボランティアスタッフが「あるもの」を持って行ったこと。その「あるもの」とは!? 現在は全国で使われていて、平時・有事ともになくてはならない支援道具です。

再生

【驚きの視点】地形は災害の履歴書!?

地形から過去の災害を知る、宮城県仙台市で行われた「まち歩き」を紹介。地形は過去の歴史を刻むいわば「災害の履歴書」、数万年に一度の災害が起きる現在。太古に起きた災害から地域に潜む災害リスクを歩きながら発見しハザードマップとともに避難経路を多面的に考える取り組みです。

再生

【益城町】通学路を点検してつくる最新の防災マップ

熊本地震から8年が経過し、熊本地震を経験していない子供たちが増えています。そんな中、益城町立広安小学校が崇城大学と連携して行う防災マップづくりを取材しました。

動画(防犯)

防犯動画がまとまっています

くわしく見る
  • 68本
再生

【札幌】地域巡回!民生委員が見守る方法(こち安)

約10年前から「まもりんパトロール」として、 民生委員が中心となり毎月第3金曜日の16時から子どもや高齢者の見守り活動を行っています。 民生委員の見守る方法とは? 取材協力:札幌市北地区民生委員児童委員協議会https://c.myjcom.jp/jch/hokkaido/regular/anshinanzen_sapporo.html

再生

気軽に参加で防犯の担い手確保 “ちょこっとパトロール”

地域を守る防犯パトロール。 高齢化や担い手不足など課題はたくさん… そんな防犯パトロールを日常的に行っているジョギングや犬の散歩などと組み合わせることで、高齢化や担い手不足の課題解決に繋がった熊本市東区託麻地区の取り組みを紹介します!

再生

【伝承】じゃらん棒とはなんぞや⁉ 漁師町に鳴り響く、いにしえの音

千葉県浦安市猫実地区の町並みはとにかく狭い! 隣の家と家の軒先がぶつかる~! 木造一軒家が多いから火事になったら大変なんだ!しかも道幅も狭い!車一台がやっと通れる道幅だから消防車なんて、なかなか入って来れない~! そこで火事が起こらないように活動するのが、じゃらん棒での夜間パトロール! ジャラ~ン!ジャラ~ン!と大きな音を出しながらのパトロールは浦安の冬の風物詩。 ところで“じゃらん棒”って、なんぞや⁉

再生

地域の危険箇所を可視化!住民を守る安心安全マップ

交通事故や不審者の情報が文字でしか入ってこなくて、わかりづらい! その問題を解決しようと、区民・地域団体・学校・行政機関が連携。麻生区内全ての学校区ごとに危険箇所の写真と解説を付けた「せいふてぃまっぷ」を作成しました。 危険な場所を解説しているのは約150箇所も! 保護者に分かりやすく危険箇所の情報を伝え、家族で話し合う機会を提供している安心安全マップは、どのように情報を集めて作成しているのか!?

記事(防犯)

防犯に関する記事がまとまっています。

くわしく見る
  • 43本

窃盗・詐欺…被災地で実際に起きる「便乗犯罪」を知る!

J:COM安心安全チーム、神奈川担当の林です。 みなさん”便乗犯罪”という言葉を聞いたことはありますか? これは地震や大雨などの被災地で起きる「災害に便乗した犯罪」のことです。これ実は、国内でも多く発生しているそうなんです…どんなことが起きているのか?そしてどのように対策をすればよいのでしょうか? 小田原市の浜町自治会館で開催された講演会「大規模災害時の犯罪の実態とその対策」からお伝えいたします! 被災地で犯罪リスクが増加!その理由は? 〇ドアや壁が壊れて外部から侵入

劇で分かりやすく解説!特殊詐欺被害防止サポーター講座

こんにちは!J:COM安心安全チーム、関西担当の早石です! 大阪府高槻市で、特殊詐欺被害に遭わないための講座が開かれるということで取材してきました。 高槻市では、今年(令和6年)4月から、市民や事業者などの防犯意識を高め、地域全体で声掛けや見守り活動により特殊詐欺被害を防ぐ独自の取り組み「特殊詐欺被害防止サポーター制度」をスタートさせ10月末時点で約1400人のサポーターが誕生しています。 以前の記事:高槻市「特殊詐欺」の被害を防止する新たな取り組みとは!? 高槻市内

「電話で『お金』詐欺」対策のカギは〇〇!

J:COM安心安全チーム、熊本エリア担当の中村です。 熊本県では「電話で『お金』詐欺」の被害総額が昨年よりも増えています。 令和6年11月時点でその額、なんと約4億円!!! ※令和5年の被害総額は約2億7千万円 約4億円も詐欺にあっているなんて、腹立たしいですよね!!! どうすれば「電話で『お金』詐欺」を防げるのか、熊本県警察を取材しました。 お話を伺ったのは… 中村:改めて、「電話で『お金』詐欺」ってどんな犯罪ですか? 辻さん:固定電話やスマートフォンなどを介して

一日警察署長が年末年始の安全を呼びかけ

J:COM安心安全チーム、福岡エリア担当の谷川です。 年末年始、みなさんはどのように過ごしますか? この時期は、消費や人の動きが活発なので、犯罪や交通事故が多発する傾向にありますよね。 福岡県内の警察署では、この時期の事件・事故を抑えようと『年末年始特別警戒活動』を実施しています。今回は、城南警察署の活動を取材しました! 城南警察署の一日警察署長はタレントの服部さやかさん 年末年始特別警戒活動といえば、タレントやアスリートなどの著名人が任命される「一日警察署長」。 城南

ペットの安心安全

ペットの安心安全に関する記事をまとめています。

くわしく見る
  • 34本

災害時にペットの命を守る準備

J:COM安心安全チーム、埼玉担当の成田です。 ペットの飼い主の皆さん、もしもの災害に備えペットの命を守る準備はできていますか?防災グッズや非常食をはじめ、備えておいてほしいのが「うちの子防災手帳」です。 手帳には飼い主の情報や愛犬・愛猫の情報が記入できるようになっているので、例えば災害にあって避難所に預けなければならなくなってしまった時や、愛犬・愛猫とはぐれてしまった時に、ペットの情報を伝達できる大事なツールです。 ペットと自分が一緒に写っている写真を貼っておくと、す

備えよう!ペット防災の便利グッズ

J:COM安心安全チーム、埼玉担当の成田です。 災害時にペットを安全な場所に避難させるための準備や行動を指す「ペット防災」。ところで…事前の準備ってどんなものが必要なんでしょう? そこで今回取材させていただいたのが株式会社カインズ(本部があるのは埼玉県本庄市)。ホームセンター業界では国内最大手の企業でペットショップも展開、各地で開催されるイベントや自社ホームページなどでペット防災の大切さを積極的に発信しているんです。 カインズがオススメするペット防災グッズ! 避難所へ

保護猫譲渡会に行ってきました!

こんにちは!J:COM安心安全チーム事務局担当の濵上です! 先日こちらのnote記事でもご紹介した、新宿区とイオンペット株式会社の「犬猫の譲渡協力に関する協定」締結に伴い、保護猫譲渡会が行われましたので、取材に行ってきました! 締結式の模様はこちらからご覧いただけます。 譲渡会に潜入! 12月7日(土)に、エコギャラリー新宿にて行われた譲渡会には、開始時間早々から多くの来場者の姿が…! もともと保護猫に興味があり今回初めて足を運んでみました!という方や、お子さんの教

【ペット防災】まる!逃げるよ!!わんワン!

こんにちは!安心安全チーム 千葉・茨城担当の伊澤です。 J:COMでは、地域の防災・防犯等の情報を送ってくださる方を「安心安全サポーター」として任命させていただいています。有事・平時を問わず、サポーターの方からお寄せいただいた事例・出来事などは、番組やこのnoteで紹介していきます! 今回は、松戸市の安心安全サポーターの鈴木雄輔さんからお寄せいただいた情報をご紹介します。 鈴木さんとの出会い・・・ 鈴木さんとは「こちらJ:COM安心安全課」(https://youtu.b